地域ボランティア募集

双葉学園みのりでは、次のようなボランティアを募集しています。

  • 子どもたちの学習指導をしてくださる方
  • 子どもたちが過ごしやすい環境の調整のお手伝いをしてくださる方
  • 子どもの外遊びの見守りのお手伝いをしてくださる方
  • 洋服のミシンかけや修繕をしてくださる方
  • 日曜大工の得意な方

ご興味のある方は、
一度当施設までご連絡ください。

093-663-7575
(担当/山﨑)

ハートを包み込む手

一緒に働いてくださる
ケアワーカーを募集します

双葉学園みのりでは、より家庭的な雰囲気、家庭的な環境の中での養育に力を注いでいます。
子どもの成長を肌で感じたい方、子どもの支援や社会的養護に興味のある方、子どもが好きな方、ぜひ双葉学園みのりで一緒に働きませんか?
「児童養護施設の仕事に興味はあるけど、出来るか不安です。」「児童養護施設で働くのは初めてなんですけど…」という方でも、先輩スタッフがしっかりとサポートしますので、ご安心ください。ご応募、心よりお待ちしております。

現場の声

みのりに入職した理由

職員A

入職9年目のケアワーカーです。私は高校生の時に児童養護施設に出会いました。高校の友人が施設出身だったため、施設に遊びに行く機会がありました。そこで「いつか施設で育つ子どもたちの力になりたい」と思い、就職先を児童養護施設に選びました。
双葉学園みのりに就職したきっかけは、施設見学の際に担当の方が、丁寧に説明してくれて安心できたことです。そこから、夏休みにアルバイトを経験し、そのまま就職につながりました。

福利厚生について

職員B

入職3年目のケアワーカーです。私が働いている職場は、ライフワークバランスが取れていて、とても働きやすいです。仕事面については、子どもの処遇に悩むことも多いですが、何かあってもすぐに上司や同僚に相談することができるので、一人で抱え込むことはないです!新任職員の方には、月に一度の定期面談が取り入れられているので、新任職員でも相談しやすく、自分自身で業務の振り返りもしやすいです。また、プライベートについては、休みを取りやすく、連休も取れます!私は旅行が好きで、日本国内はもちろん、海外にも年数回行っています。夏季&冬季休暇もあるので、プライベートも充実させることができ、ライフワークバランスもばっちりです!

やりがい

職員C

入職2年目のケアワーカーです。精神保健福祉士の資格で働いています。子ども達とのかかわりはまだまだ短いですが、子どもが今までできなかったことができるようになった姿や、これまで声掛けをしていたことが習慣として身についている姿を見た時は、子どもたちの成長と大きなやりがいを感じます。
また、子どもの将来や目標について一緒に考え、重要な決断をする時は責任も感じますが、それ以上に子どもの未来に関われる喜びを実感しています。

募集要項

月給 211,000円~250,000円 ※経験等考慮
職務内容 (ア)事業計画実施に関すること
(イ)個別支援計画に基づく児童の養育・支援に関すること
(ウ)児童の養育・支援記録の整備保管に関すること
(エ)各種日誌の作成に関すること
(オ)児童の学習指導に関すること
(カ)日用品及び学用品等の支給に関すること
(キ)児童等のお小遣い(本人支給金)、預り金に関すること
(ク)生活空間、外部環境の整備に関すること
(ケ)行事、地域との交流にかかわる企画と実行に関すること
(コ)家庭との連絡調整に関すること
(サ)地域社会や学校との連絡調整に関すること
(シ)関係機関等との連携に関すること
(ス)その他業務の遂行に必要な業務に関すること
勤務時間 (1)6:30~15:30
(2)7:30~16:30
(3)10:00~19:00
(4)13:30~22:30
※残業月平均5時間
 宿直業務あり
休日 4週8休
夏季休暇6日
年末年始休暇6日
メモリアル休暇1日
3ヵ月経過後、年次有給休暇16日
資格等 (社)保育士
   社会福祉士
   精神保健福祉士
   小・中・高校教諭免許
   上記いずれかの資格所持で可

   普通自動車免許 必須
(契)無資格OK

手当等 社会保険完備
交通費支給(最大月45,000円)
給与改善・特殊業務・調整・従事者処遇改善・処遇改善特別手当
試用期間3ヵ月(同条件)
職務給・復職制度
宿直・扶養・住居手当
昇給・賞与/規定
(社)有給休暇、定年60歳

ご応募されます方は、
一度当施設までご連絡ください。

093-663-7575
(担当/山﨑)